「エリザベート」来日 新宿コマ劇場

2007年「エリザベート」来日公演で、新宿コマ劇場は簡易なセットで上演されました。

左の卵:エリザベートの姉 ネネ:マジャーン シャキ

    ルドルフ:ルカス ペルマン

    ルドルフが新宿でお姐さま達に追いかけられて、路地でネネに助けられる場面。

    (この場面は、梅田芸術劇場向けのエッグとリンクします)

真ん中の卵:ルキーニ:ブルーノ グラッシーニ

      マダム ヴォルフ:?

      マダム ヴォルフの館で、「清く」「正しく」「美味しく」と日本語で吹き出しを入れ、マダムがタコ焼きを、ルキーニがシュバルツ ヴェルダーを持っています。      

右の卵:マックス公爵:デニス コゼルー

    マックスが演奏し、幼いシシィが歌って踊っている場面。観客は日本人です。

    シシィが、この時のコインを大切に持っていて、「私がまともにお金を稼いだのは、この時だけだった」と言ったとか。


マジャーン シャキさんは「ロミオとジュリエット」でジュリエットを好演。透明感があって、可愛く情熱的なジュリエットでした。

これは、乳母がロミオの伝言を伝えてくれた場面。乳母はカリン フィリピック(Carin Filipcic)さん(「モーツァルト!」でヴァルトシュテッテン男爵夫人を演じる)。カリンさんの包容力が素敵。



ブルーノ グラッシーニさんを歌舞伎風に。千社札は「武流野」。口には、シシィを刺した凶器を咥える。


デニス コゼルーさんがアルコ伯爵を演じ、ヴォルフガングを蹴飛ばします。

アルコ伯爵は笑われるキャラに仕上がっていて、「笑わせる」設定ではありませんでした。

・・・日本のミュージカルは悪役をやれる人が少なくないですか?

枠は、手ぬぐいとかで見かける「鎌」、「輪」、「ぬ」で、Take it easyみたいな。



追加で、タコ焼きが見える角度と幼いシシィが見える角度。

にかい エッグアート・ギャラリー

昔、作ったエッグアートの中から、ミュージカル関係を集めました。

0コメント

  • 1000 / 1000